子どもたちの活動の様子

11/16 全校集会&計算カード(1年)・合唱(3・4年)

全校集会を開き、駅伝大会参加者と本のしおりコンテスト入賞者の表彰を行いました。頑張った仲間に、全校みんなで大きな拍手を送りました。これからも自分の得意なこと、また興味のあることを中心にいろいろなことに挑戦し、力を発揮する高野っ子の姿を楽しみにしています。1年生はこれまでに学習した「たし算・ひき算」について計算カードで練習を行っています。今日は、第1回目のテスト。自分が選んだカードの束を順番に唱えていきました。待っている間も練習を頑張りました。3・4年生は、月末に行うアートデリバリー(講師をお招きしての合唱指導)に向けて、歌の練習を頑張っています。きれいな歌声を目指して、これからも練習に励みます。

 

 

 

11/15 感想文&エテガレイ(和食献立)

読書感想文最後の発表は、5・6年生でした。高学年になると選ぶ本の内容もぐんと深まります。命の大切さや家族への愛、また環境問題について、読書を通して深めた自分の考えをしっかりと発表することができました。読書感想文の発表は終わりますが、図書委員会の取組など読書の秋に関する活動は継続していきます。

  

今日の給食に、エテガレイのから揚げが出ました。ふっくらとして白身の美味しい魚です。しかし、身をほぐしたり、骨を取り除いたりするのに、中には悪戦苦闘する子もいました。4年生では、「ほねほね大作戦」と担任が呼びかけ、できるだけ身を残さず、きれいに食べようと頑張っていました。美味しくいただくことはもちろんのこと、給食では食を通じて日本の食文化や箸の使い方等、食に関する感性もはぐくんでいきたいと思います。

 

 

11/14 インタビュー&ボール運動

1年生は国語科の「ともだちのことしらせよう」という学習で、友達にインタビューする活動を行いました。「いつ・だれと・どんな」等、尋ねる時のポイントを確認してから、いざインタビューです。インタビューの様子はタブレットに撮影して後から見返したりしました。3年生と5・6年生は体育でボール運動に取り組みました。3年生はポートボール、5・6年生はキャッチバレーボールです。どちらもよりよく得点をするための方法を追究していきます。

 

 

11/14 読書の秋(感想文・読み聞かせ)

今日も読書の秋を楽しみました。今日の感想文発表は、3・4年生でした。二人が選んだ本に共通していたのは「友達」「思いやり」といったテーマでした。友達への関わり方について、主人公と自分を重ねながら、感想を伝えることができました。昼読書の時間には担任外による読み聞かせを、4~6年生とわかば学級で行いました。今日は、校長先生も栄養の先生も登場しました。この期間に、どんどんいろんなテーマの本に触れてほしいと思います。

 

 

 

11/11 5年社会見学

社会科の学習内容を深めたり、池内小学校の仲間との親睦を図ったりすることを目的に、5年生が社会見学に出かけました。京都サンガスタジアムでは、国際試合も開催可能な球技専用複合型スタジアムとして、バリアフリーや環境への配慮等、様々な工夫が施された設備を見学させていただきました。あらゆる所に京都府産の木材が用いられ、訪れた人々を楽しませる工夫についても説明していただきました。また、選手目線での見学もさせていただき、普段入ることのできないロッカールームやピッチに子どもたちは大興奮でした。音楽に合わせて、ピッチへの入場の体験もさせていただきました。

 

 

 

 

京(みやこ)エコロジーセンターでは、ゴミの減量や環境問題について学習しました。「ごみへらし隊」としてミッションをこなしながら、自分にできるゴミの減量方法について考えることができました。また、施設内の展示や屋上のビオトープも見学し、改めて環境問題について見つめ直すきっかけとなりました。実行委員を中心に、しっかり挨拶をしたり、感想を伝えたりすることができ、めあてを守って楽しく見学をすることができた5年生でした。その姿はとても気持ちのよい、立派なものでした。来年の修学旅行がますます楽しみになりました。