2022年9月の記事一覧

9/30 読書の秋

掃除の後の10分間、静かな時間が流れます。思い思いに読みたい本の世界を楽しむ時間です。明日から10月。「〇〇の秋」と言われるように、何事にも取り組みやすい季節となりました。学校では、子どもたちの「ことばの力」「豊かな心」をはぐくむために、読書活動を大切にしています。6年生では、読み聞かせも行っていました。

 

 

 

 

 

9/29 予行練習&下校見守り

全校で予行練習に取り組みました。前回の全校練習の反省を踏まえ、本番さながらの練習を行いました。1年生の徒競走と選択種目となっている「玉入れ」「綱引き」「リレー」も実際に行いました。練習とは言え、どの競技も真剣勝負。応援席からも拍手や声援が聞こえました。今日の下校時刻に合わせて、舞鶴警察署のスクールサポーターさんが見守り活動を行ってくださいました。1学期に非行防止教室や薬物乱用防止教室をしてくださった方です。校舎から出てきた子どもたちに気さくに声をかけてくださり、子どもたちも「さようなら!」と元気に挨拶ができました。保護者、地域の皆様、防犯推進員様など、温かな大人の眼差しに見守られ、安心して登下校することができます。いつもありがとうございます。

 

 

 

 

9/28 国語科(6年)&枝豆収穫

今回の国語科の学習は、6年生の「やまなし」です。「雨ニモ負ケズ」で有名な宮沢賢治の作品です。今日は12月の場面を読み取り、月明かりに照らされた清らかな川の様子について交流しました。読み取ったことは、絵に表したりしながら理解も深めました。筆者の独特な表現や日本語の美しい響きを味わいながら、物語の世界に浸りました。わかば学級は、学級園で育てていた枝豆を観察しました。「そろそろ抜いてもいいかなあ。」とみんなで相談し、その一部を収穫しました。土から抜いた後、「枝豆の匂いがする!」と大発見の子どもたちでした。

 

 

 

9/27 全校練習、その後の学習もしっかり!

朝から全校で運動会に向けて合同練習に取り組みました。入場行進から開閉会式、応援発表、選択種目(玉入れ・つな引き・リレー)の練習を行いました。リーダーたちは、前日の練習も踏まえ、きびきびと動く様子が見られました。その他の子どもたちも、指示や号令をよく聞き、しっかりと活動することができました。選択種目の練習では、それぞれに分かれて並び方や入退場の確認を行い、リレーを選んだ子どもたちは実際に運動場を走ってみました。2時間続いた全校練習の後でしたが、どの学年も授業に集中して取り組むことができました。こういったけじめがつけられることが、いろいろなことを頑張るための大きな土台となります。

 

 

 

 

 

 

9/26 運動会準備委員会

5・6年生が運動会に向けての準備活動を行いました。運動会用の係に分かれて、役割分担や道具の確認などを行いました。また4年生を含む応援リーダーは運動場で開会式・閉会式の流れを確認しました。それぞれが自分の役割に責任を持ち、きびきびと行動することができました。明日から、全校での練習が始まります。今日の活動を活かし、高学年としての自覚ある行動ができることを期待しています。

 

 

 

 

 

9/22 応援練習&どうぶつ園のじゅうい(2年)

各色が運動場で応援発表の練習を行いました。これまで、教室で流れや合言葉の練習をしてきましたが、運動場で練習するのは初めて。だんだんと本番の様子が見えてきました。でも、まだまだ高野っ子の力はこんなものではないはずです。これからのパワーアップが楽しみです。2年生は、国語で「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしました。時間ごとに書かれている獣医さんのお仕事について読み取っています。本文に線を引きながら色分けし、書かれている内容を分析していきました。

 

 

9/22 感覚を大切に(3年・6年算数)

3年生は「重さ」の学習として、はかりの目盛りの読み方の練習をしました。目盛りの数に注目して、ひと目盛りの大きさを考えました。教科書で練習した後は、いよいよ本物のはかりで重さを量る活動をしました。はかりにのせる前に「〇〇gぐらいかなあ。」「さっきのより重いよ。」とつぶやきながら、自分の感覚と実際の重さを比べながら学習しました。6年生は、比の学習です。AはBの◇倍という比の値を求める学習をしました。計算での求め方は分かりますが、その比や比の値が表している意味を捉えることが大切です。集中して学習する6年生でした。

 

 

 

 

9/21 読み取ったことを伝え合おう(5年)

今日の国語は5年生です。「たずねびと」という物語について読み取ったことや主人公の変容、また読み取った自分自身の変化等について交流をしていました。ノートを共有したりメモを残したりと、自分が学習しやすいようにタブレットも効果的に活用していました。原爆という歴史を中心に描かれた戦争・平和という作品の主題に迫る交流ができたようです。

 

 

9/21 運動会練習&あさがおリース

運動会に向けた集団演技の練習も本格的になってきました。低学年は、ダンスの振りを覚え、音楽に合わせて踊ってみました。当日までにもっと自信を持って踊ることができるようにまだまだ練習を頑張ります。1年生は、昨日から取り組み始めたリース作りの続きを行いました。今日は接着剤を使って飾りを付けたりしました。活動を振り返ってワークシートにもたくさん感想を書きました。

 

 

9/20 あさがおリース作り(1年)

これまで大切にお世話をしてきたあさがおのツルを使ってリース作りに取り組みました。まずは、支柱にからまったツルを外すことから始めました。なるべく長く残すように気を付けながら、慎重に作業をしました。自分の背丈よりも長く伸びたツルにびっくりの1年生。うまく輪っかになるようにツルを巻き、リースの土台ができてきました。完成が楽しみです。