2022年7月の記事一覧

7/21 1学期終業式

本日、1~4年生は69日間、5・6年生は70日間の1学期を終え、終業式を迎えることができました。この間、たくさんの学習や活動を通して、いろいろな力を伸ばしてきました。4月当初に比べるとずいぶんと顔つきも、そして行動もたくましくなり、子どもたちの成長を感じます。今日は、担任の先生から通知表や夏休みの宿題を受け取り、1学期の頑張りをみんなで振り返りました。明日からの夏休み、安全で健康であることを第一に考え、有意義な毎日を過ごしてほしいと思います。保護者、地域の皆様には、毎日の健康管理や登下校の見守り等、様々な面でお力添えをいただき、ありがとうございました。

 

 

 

7/20 あと1日

1学期も残り1日となりました。そんな今日は、学期末らしい子どもたちの様子が各学年で見られました。わかば学級をのぞいてみると、算数の復習問題に一生懸命取り組んでいました。他にも、作文を書いたり、お楽しみ会(1学期がんばったねの会)を開いたり、引き出しをきれいに洗ったりと、1学期のしめくくりに向かって頑張りました。4年生は、理科で学習したことを活かして水鉄砲で遊びました。初めは地面に絵を描いたりしていた子どもたちですが、いつの間にやら水かけ合戦が始まっていました。4時間目には分団会を行い、5・6年生がリーダーとなって、登下校の振り返りや夏休みの約束の確認などを行いました。

 

 

 

 

7/19 非行防止教室・薬物乱用防止教室&給食最終日

4年生が非行防止、6年生が薬物乱用防止について学習しました。舞鶴警察署からスクールサポーターさんにお越しいただき、それぞれお話をしていただきました。「心にブレーキ」という合言葉で、やっていいこととよくないことをしっかりと考えることの大切さを教えていただきました。また、薬物のお話では、一度の失敗が取り返しのつかないことにつながること、自分の未来や夢まで壊してしまうことについて考えました。今回の学習をいつも心に留め、正しい判断ができるようにしていきます。

 

また、今日は1学期の給食の最終日でした。給食室の前ではそれぞれの学年が調理員さんにお礼を伝えていました。毎日、安全で美味しい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

7/19 シャボン玉とんだ(1年)

生活科の学習で、シャボン玉遊びをしました。初めはストローを使って小さなシャボン玉つくりをしました。「ゆっくり吹くといいよ。」「勢いよく吹いたら小さいのがたくさんできた。」と活動しながら気付いたことを口々に話していました。次は、大きなシャボン玉に挑戦。針金ハンガーで作った輪っかを使ってみると・・。「うわ~!」と元気な歓声が上がりました。

 

 

7/14 命の学習(6年)

助産師さんの皆さんにお越しいただき、6年生が「命」の尊さについて学習しました。誕生までの様子について、より専門的にお話いただき、たった一つしかないかけがえのない命として、たくさんの祝福を受けて生まれてくることを改めて実感することができました。また、赤ちゃん人形を抱えて重さを体感したり、妊婦体験などもさせていただいたりしました。実際に妊婦さんのお腹にもふれさせていただき、命のぬくもりも感じることができました。今回の学習が、自分の命、周りの人の命を大切にする気持ちにつながるよう、さらに今後も指導していきます。お世話になった皆様、貴重な時間をありがとうございました。

 

 

 

7/13 わくわく集会(3年)&洗濯実習

今回の発表は3年生でした。社会見学で学んだことを見学先ごとにまとめて発表しました。各施設がよりよい生活のために工夫されていることがよく伝わる発表でした。聞いていた児童もクイズに答えながら楽しく聞き、たくさんの感想を伝えることができました。6年生は家庭科で洗濯実習に取り組みました。ハンドタオルやくつ下等、洗いたい物を決めて、手洗い体験しました。たらいに溜めた水が濁っていく様子からも汚れが取れていることを実感していました。

 

 

 

7/13 1年「すなやつちとなかよし」

1年生が図工科の学習で砂場遊びをしました。じょうろやいろいろな形の型などの道具も準備万端。手で砂の感触を楽しみながら砂に水をかけて固めたり、丸めたりと活動が始まりました。しかし、砂を触り始めて間もなく、雨が降ってきたので一時雨宿り。子どもたちは、空を見上げ雨が止むのを待ちましたが、止む気配がなく、続きは午後からとなりました。

始めは、それぞれ自由に砂で遊んでいましたが、「私も入れて。」「いいよ。」と会話が広がり、いつの間にかみんなで迷路を作ることになりました。砂を集める、固める、高くする、掘る、水と混ぜるなど活動の1つ1つに意味があり、この試行錯誤が子どもたちの思考力の向上にもつながる貴重な体験活動となりました。

 

 

7/12 みどりのカーテン環境学習(4年)

4年生が環境学習の2回目に取り組みました。今回も環境市民会議の森脇様と舞鶴市生活環境課の方にゲストティーチャーとしてお世話になりました。苗植えからお世話を頑張ったツルレイシもずいぶんと伸び、葉も増えました。今日は、そのツルレイシでできた影と日なたの温度を比較することでその効果について確かめました。また、地球温暖化についてのお話もl詳しくしていただき、たくさん学ぶことができました。火力発電の模擬実験や手回し発電機を使った実験もあり、子どもたちは興味津々でお話を聞くことができました。自分たちの生活と温暖化の関係について、さらに考えていきたいと思います。

 

 

  

 

7/11 第3回クラブ活動

今年度3回目のクラブ活動に取り組みました。自分たちで立てた活動計画に沿って、6年生を中心に活動しました。合奏練習や科学工作、クラフト、運動、生け花など、それぞれに活動を楽しみました。アドバイスをしたり、楽しく話をしたりしながら、学年を超えて交流することができることもクラブ活動の大きなねらいの一つです。

 

 

 

 

7/8 7月の児童集会

児童会本部から6月の廊下歩行についての振り返りや7月の月目標について提案を行いました。また、保健体育委員会は、熱中症予防について全校に呼びかける動画(CM)を作成し、それを披露しました。この動画は、しばらくの間、児童昇降口で放映します。発表の後は、お待ちかねのお楽しみゲーム。今日は、なかよし班対抗でピラミッドじゃんけんを行いました。