新着情報
RSS2.0
今日の給食は、小型パン・のり豆ポテト・焼きそばでした。今日の焼きそばにも、万願寺あまとうが入っていて、やわらかく食べやすくおいしかったです。彩もきれいです。のり豆ポテトも焼きそばも、大好きな人が多い献立です。   午後からは、1学期2回目のわくわく集会でした。前回は2年生が「スイミー」の発表を頑張りましたが、今日は5年生が登場です。5年生は先日、みんなで協力して、楽しい思い出をたくさん作ってきた「野外活動」について発表しました。聞く人は、感想が言えるように相手が何を伝えようとしているのか考えて聞きました。発表した5年生は、自分たちの体験や思いが伝わるように、一生懸命発表をしました。   なかよし班での感想交流。拍手を手話で行うことで、大勢で集まっても、話が聞きやすい雰囲気ができます。「お姉さんたちの発表がとてもかっこよかった。」「話を聞いていたら、野外活動にはやくいってみたい」「特に焼き板づくりが楽しそうだと思った。」など思ったことを交流しました。   最初の方では、みんなの前で自分の感想を言う場面もありました。積極的に発言しようとする姿、相手を見て聞こうとする姿がいいですね。
舞鶴市生活環境課より講師の方にきていただき、先日一緒に苗を植えて、育ててきたゴーヤを題材に学びました。グリーンカーテンの中と外の気温を比べたり、外でソーラークッカーでお湯が沸くかを試したり、みんなワクワクしながら学習しました。地球温暖化と日々の暮らし方がとても密接に関わっていることがよく分かり、電気の節約・ごみの削減など様々な気付きがあったようです。大事に育ててきたゴーヤで、蒸散の実験では葉1枚とるのも、「とらないで・・・」と思わずつぶやいた子どもたちでした。 博士と一緒に実験! ソーラークッカーでは太陽の熱で、94度を超えるお湯が沸きました。後片付けも、熱い 暑い。ご準備から大変お世話になり、ありがとうございました。   今日は、低学年と高学年が着衣泳を行いました。水難事故は服を着ている時に起こることも多いので、水中でどのように浮き、助けを待つか等を学びました。何かあった時、落ち着いて行動することの大切さを高学年は感じていたようです。ペットボトルのご用意などお世話になり、ありがとうございます。        
3・4年生が着衣泳を行いました。水に沈みそうになっている人を見かけた時、まずは助けを呼ぶこと。ペットボトルなどがあればそれを使ってできること等を学びました。人の体は2パーセントは浮くようになっているとのことで、それが顔(口)になるようにすることが大事という先生のお話を、みんな真剣に聞いていました。ペットボトルに少し水を入れることで、届けたい相手に投げやすくなることも練習しました。服を着ていると、普段とは違って重くなり、衣服も張り付いて動きにくいことも実感していて、たくさんの気付きを出し合っていました。着衣泳の実施にあたり、準備をお世話になり、ありがとうございました。   みんなで頑張ってきた1学期、今日はわかば学級でクッキングをしました。そうめんとフルーツポンチを協力して作りました。卵を割る姿をそっと見守ったり、慣れないこともみんなで順番にチャレンジしたりと素敵な姿がたくさん見られました。   昨日3年生が収穫し、給食室に届けた万願寺あまとうが給食に登場!夏野菜カレーとフルーツポンチ。味わっていただきました。おいしい美味しいカレーでした。今日の放送では、3年生がとても上手に全校に紹介をし...
今日も暑い日となりました。3年生が何度も水をヒマワリにあげています。毎日大事に世話を続けてこんなに大きく成長しました。登校を見守って下さっている方も、「すごく大きくなりましたね。」と喜んでおられました。いつ花が咲くのかわくわくします。     こちらは、5年生のインゲン豆。今日はちょうど収穫もできそうとのことで、嬉しそうです。「おばあちゃんもインゲン豆を育てていて、もらったら信じられないくらい美味しいんだよ。」と素敵な話も聞けました。   1年生の朝顔もきれいに咲いています。プールで気持ちよさそうに水遊びをしているのは、1・2年生です。   ジャガイモの収穫をしているのは、6年生です。奥の方まで頑張って掘りました。 とても嬉しそうです。これはジャガイモのポーズでしょうか 大事にジャガイモを抱えている様子がとても素敵です。さあ、このジャガイモをどうしていただきましょうか?栄養士さんが6年生のリクエストを聞いて、調理員さんと相談してくださるそうです。楽しみですね。     今日の給食は、国産小麦パン スズキのフライ ミネストローネでした。暑い日に、ぴったりなトマト味のスープです。5年生は、保健の学...
大事に育ててきた朝顔を使って、1年生が色水づくりをしていました。その色水を使って、朝顔の絵に色も塗りました。濃い色や薄い色、色とりどりのきれいな色にみんな喜んでいました。