子どもたちの活動の様子

3/14 調理実習(わかば)&なかよし班掃除

わかば学級の子どもたちが、自分たちで育てた佐波賀だいこんを使って調理実習に取り組みました。細かく切った佐波賀だいこんとちくわを入れたお好み焼きを作りました。粉の量を量ったり、水を調節したり、説明書きを読みながら一生懸命に作りました。役割分担も自分たちで相談しながら、仲良く作業することができました。毎週火曜日に取り組んできた「なかよし班掃除」も、今日で最終日となりました。6年生をリーダーにして分担場所をきれいにしてきました。異年齢のつながりを深める活動として、来年度へ引き継いでいきたいと思います。

 

 

 

3/13 感謝の会&英語シャワーデー(6年)

今年度1年間、学校生活のいろいろな場面でお世話になった地域の皆様にお礼の気持ちを伝えるための「感謝の会」を開催しました。毎日の登下校の見守りや通学路の雪かき・草刈り、各学年の学習のためのゲストティーチャーやクラブ活動の指導等々、お世話になったことは数え上げればきりがありません。また、今回、お越しいただいた皆様以外にも地域の皆様、保護者の皆様には、それぞれのお立場で子どもたちのためにお力添えをいただきました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

6年生が英語シャワーデーに取り組みました。いつものALTに加えて、総勢4名でネイティブな発音の生の英語をたくさん聞かせていただきました。また、子どもたちも積極的に質問したり会話したりすることで本物の英語でのコミュニケーションを経験しました。授業の後半は、これまでに学習した力を発揮して、ALTを校内の目的地まで案内することを頑張りました。

 

 

3/10 児童会認証式・引継ぎ式&人権の花感謝状贈呈式

令和5年度前期児童会本部の認証式に伴い、役員の引継ぎ式を行いました。令和4年度後期本部役員は、これまでの活動を振り返り、今の気持ちをしっかりと伝えることができました。また、校長先生から認証を受けた新しい本部役員も、よりよい学校にしていきたいという決意を一人一人が伝えました。高野小学校のよき伝統を受け継ぎ、アイデアを出し合って活躍することを期待しています。

  

人権の花(スイセン)のお世話を頑張ってきた子どもたちに、人権擁護委員さんから感謝状をいただきました。暖かくなり、スイセンの花も少しずつ開き始めています。引き続き、花の世話を通して、人権について考えたり思いやりの気持ちをはぐくんだりしていくことができればと思います。

 

3/9 交流学習(1年)&学校運営協議会

1年生が保幼小連携活動としてこども園の年長組さんと交流学習に取り組みました。タブレットに届いた学校内の写真と同じ場所を探して、ペアで一緒に学校内を探検しました。見つけたら写真を撮って解答します。「どこ?」「こっちじゃない?」「この部屋は〇〇室だよ。」と力を合わせて頑張りました。今年度最後の交流ということで、最後には1年生から来年1年生になるペアの友達に手紙を手渡しました。心通わせる交流を年間を通じて行うことができました。

 

 

 

学校運営協議会の委員様にお越しいただき、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。また、今年度の取組や子どもたちの様子について報告させていただきました。委員の皆様からも学校運営に関するご意見やご助言をいただきました。いただいた貴重なご意見を今後も学校運営に反映させていきたいと思います。

 

3/8 いのちの授業(5年)

今年度2回目となる「いのちの授業」を行い、共済病院の助産師の皆様から5年生の児童がお話を聞きました。今回は、保護者の皆様にもご参観いただき、子どもたちと一緒に授業に参加していただきました。そして、授業の終わりには感想や子どもたちへのメッセージを伝えていただき、みんなで「生まれてきたことの尊さ」を感じる時間となりました。「赤ちゃんの生まれてこようとする力」の力強さを感じ、命とは単に心臓が動いているだけではなく、温もりや喜びや愛情やつながりといった様々なものの結晶であることを学ばせていただきました。助産師の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

3/7 調理・リハーサル・工作

わかば学級は、先日収穫した佐波賀だいこんの調理に取りかかりました。だいこんをていねいに洗って、たくさんついていた畑の土を洗い流しました。どんな大きさに切るといいか、いくつずつ分担するか、いろいろと相談しながら調理を進めました。1年生は、木曜日に行う保育園との連携活動に向けてリハーサルを行っていました。今回は、学校の中をクイズ形式で案内する予定です。年長組のみんなが喜んでくれるように頑張ります。

 

 

2年生は「ちいさなおともだちのおうち」を作りました。空き箱をうまく利用し、部屋作りを楽しみました。「お風呂をつくる!」など、自分だけのお気に入りのおうちになるように工夫して作業していました。

 

 

3/6 今年度最後の委員会活動

5・6年生が全校のために頑張って取り組んできた委員会活動も今日が最終日でした。日常の当番活動は引き続き行いますが、みんなで集まっての活動は今日が最後です。これまでの活動を振り返り、自分たちの成果や課題、次年度に引き継いでほしいことなどについて話合いました。その他にも、体育館のボールの空気入れや本の紹介動画の作成など、それぞれの委員会で最後まで活動をやり切りました。頼もしい高学年の姿が高野小学校をしっかりと支えています。

 

 

 

3/3 耳の日・全校遊び&佐波賀だいこん(わかば)

今日、3月3日は「耳の日」です。体重測定に合わせて、保健室の先生から耳についての保健指導を受けました。音を聞くための耳の構造だけでなく、聞こえた音が心や気持ちを変化させることについてお話を聞きました。「音を感じる」という観点に立ち、みんなの気持ちがよくなる音・言葉について考えました。業間休みには、全校遊びを行いました。児童会が呼びかけをして、全校で増えオニをしてみんなで楽しく過ごしました。

 

 

 

わかば学級の児童が、佐波賀だいこんの収穫を行いました。どんな大根が土の中に隠れているのか、わくわくドキドキ。6年生を送る会で演じた劇のように、4人で力を合わせて抜いたりしました。

 

3/2 手作りハンバーグ&音楽(1年)

今日の給食の小さいおかずは、調理委員さんの手作りハンバーグでした。愛情のこもった美味しいハンバーグに子どもたちも大喜び。今月は、6年生のリクエスト献立も計画されています。今年度の給食もあと11回となりました。みんなで残さず、感謝していただきます。午後からは、1年生が音楽の学習をしました。指の運びに気を付けながら鍵盤ハーモニカの練習をしました。また、明日のひな祭りに向けて、「うれしいひなまつり」の歌もみんなで歌いました。

 

 

 

3/1 花いっぱい運動(2年)

2年生が花いっぱい運動に取り組みました。みんなで色とりどりの花の苗を植え、学校を華やかにしました。今回の活動では、子育て支援協議会の皆様を中心に、地域の皆様にもお声がけをさせていただき、たくさんの方に子どもたちと一緒に活動していただきました。子どもたちも地域の方とのふれあいに喜びを感じ、植え方を教えていただいたり、話をしたりしながら楽しい時間を過ごさせていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。