子どもたちの活動の様子

9/20 I like~(3年)&何時?何時半?(1年)

「What 〇〇 do you like ?」と元気な声が3年生の教室から聞こえてきました。ALTと一緒に外国語活動を楽しみました。食べ物や色、スポーツなど、好きなものを尋ねたり答えたりできるようになってきました。英語の表現を使って友達や先生のことが分かることも楽しさの一つです。

 

1年生は、時計の読み方について学習をしています。今は、「〇時ちょうど」「〇時半」という二通りの読み方を練習しています。身の回りではデジタル表記が多くなっている中、時計の長針と短針の位置をしっかりと読むことは子どもたちにとって難しいようです。日常生活の中で時計を見る習慣を通して、身に付けさせていきたいと思います。

 

9/19 どうぶつ園のじゅうい(2年)&算数・リーダー練習

国語の学習として獣医さんの仕事について読み取りを頑張っている2年生。今日は、そんな子どもたちの前に、本物の獣医さんに登場していただきました。北海道の旭山動物園とオンラインで接続し、そこで働いておられる獣医さんからお話を聞くことができました。教科書だけではわからなかったたくさんのことをお話していただいたり、特別に動物園の中の病院の様子も見せていただいたりしました。子どもたちは、瞳をキラキラと輝かせてお話を聞いていました。

 

6年生は算数で「比」について学習しました。「〇:△って見たことあるな。」「ジュースの原液と水の割合も表せる。」など、比についてのイメージを膨らませました。放課後には、運動会の全体練習に向けて、リーダーたちが事前練習に取り組みました。

 

 

9/18 敬老会&地域・祖父母参観日

敬老の日をお祝いするため、3・4年生が地域の敬老会に参加させていただきました。これまでの練習の成果を発揮しようとどの子も精一杯の発表を頑張りました。リコーダー奏と合唱に思いを込め、いつも優しく見守ってくださっている地域の皆さんに感謝の気持ちも一緒に届けることができました。

 

午後からは、授業参観を行いました。保護者の皆様だけでなく、ご家族や地域の皆様もご来校くださり、とてもたくさんの方に参観していただくことができました。いつも以上に張り切って学習している様子を見ていただくことができました。カンフォーラでは、創立150周年を記念して撮影した航空写真展示や午前中に行った敬老会の動画上映も行いました。学校に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

9/15 敬老会に向けて(3・4年)

18日の高野地域敬老会への参加に向けて、3年生と4年生が最後の練習に取り組みました。会場のみなさんを喜ばせたい、ふだんの感謝の気持ちを伝えたいなど、発表に込める思いを考え、一生懸命に練習してきました。そのため、練習するたびに歌も言葉も上手になっていきました。本番では、精一杯の発表を目指して頑張ります。

 

9/14 虫捕り作戦(1年)&給食委員会・歯科指導

1年生が虫捕り網と虫かごを持って、校外へと出かけていきました。今日の活動は、中筋小学校の1年生と一緒に行いました。現地で待ち合わせをし、挨拶をしてから、早速活動を始めました。幼稚園やこども園で一緒だった子もいたようで、すぐにみんなで仲良く活動することができました。

 

 

給食委員会は、栄養の3色分けにまつわる全校遊びを実施しました。「こんな活動がしたい。」と自主的に計画し、準備も自分たちで進めることができました。なかよし班ごとに、食品の色分けクイズに楽しく取り組みました。また、6年生とわかば学級は、オンラインで歯磨き指導を行いました。やはり、毎日の歯磨きが大切だと実感しました。

 


 

9/13 いのちの授業&図工(1年)

舞鶴共済病院の助産師の皆様にお世話になり、「いのちの授業」を行いました。助産師というお仕事の内容や新しい命が生まれてくるまでの流れなど、専門的な立場から教えていただきました。一つ一つの内容を子どもたちの心に響く言葉で伝えていただき、胎児が持っている素晴らしい能力や神秘、自分自身が生まれてきたことの喜びについて感じることができる貴重な時間となりました。また、新しい命の誕生を待ちわびる家族の思いを知り、自分の命も、みんなの命も大切にしていこうという思いを深めました。今日は、5年生の保護者の皆様にも一緒に参加していただきました。

 

 

1年生は、図工でスタンプやローラーを使って、思い思いに表現活動を楽しみました。テーマは、「夏」です。道具だけでは足りず、指や手のひらを使って表現する子も出てきました。

 

9/12 結団式&表現運動(3・4年)

運動会に向けて各色の結団式を行いました。応援リーダーは、団長を中心にこの日のために話合いや練習を重ねてきました。各色のスローガンを発表したり、リーダーとしての決意を述べたり、リーダーとして立派な姿で結団式を進めることができました。これから練習を重ね、それぞれの色の結束を高めていきます。中学年では、団体演技の練習も始まりました。どんな発表になるのか、楽しみです。

 

 

9/11 高野川生物調査(5年)

校区を流れる高野川の環境を調べるために、5年生が調査に出かけました。舞鶴市生活環境課、まいづる市民会議(生物多様性グループ)の方々にお世話になり、現地での生物調査をさせていただきました。水遊びをしたりして親しみのある川ではありますが、「環境」という視点を持って改めて調べてみるといろいろな発見があったようです。この調査をもとに、今後の学習を発展させていきます。

 

 

9/8 児童集会&創立記念航空写真

児童集会では、児童会本部から運動会のスローガンが提案されました。このスローガンのもと、これから練習にも本格的に取り組んでいきます。また、創立150周年をお祝いする取組として、記念ロゴの募集についても呼びかけました。どんなロゴが集まるか、とても楽しみです。

 

午前中に予定していた航空写真撮影ですが、天候不良のため、午後に延期し、なんとか実施することができました。空高く上がっていくドローンに目を輝かせながら、「高野」の人文字をみんなで作りました。記念に、学級写真も撮影していただきました。

 

9/7 数え方を工夫しよう(1年算数)

「2(に)、4(し)、6(ろ)・・・・。」元気な1年生の声が聞こえてきました。今日の算数では、まとまりを作って数を数える工夫について考えました。たくさんあるバナナの本数を数えるために、5本のかたまりに注目して数えるよさについて考えました。友達の考え方を全体で交流した後、もう一度ペアで確認しました。「5ずつ数えるってどういうこと?」と一生懸命に話し合う1年生でした。