子どもたちの活動の様子

10/6 大きさ(かさ)くらべ&実習生ドキドキ授業

1年生は、ちがう入れ物に入った水のかさをどうすればくらべられるか考えました。「どちらの水が多いかな?」という先生の問いかけに興味津々。長さははしを揃えればくらべられることを学習した1年生は、入れ物の水を他の入れ物にうつしかえたりしながら一生懸命考えました。

 

教育実習生も、初めての授業実習を頑張りました。今日の教科は、理科です。実験も行い、結果をみんなで交流し、ひとつの結論にたどり着くことができました。

 

10/5 給食【引き揚げの日献立】

10月7日の「まいづる引き揚げの日」に先駆けて、今日の給食の献立は引き揚げにちなんだ献立でした。当時、舞鶴港に引き揚げてこられた方々に援護局でふるまわれた食事を再現した内容でした。食を通して、平和について深く考えるきっかけとなりように市内小中学校で提供されます。子どもたちは、引き揚げについてまとめられた動画を見ながら、給食の時間を楽しみました。ぜひ、子どもたちに感想を尋ねてみてください。

 

 

 

10/3 記念文集の作成を目指して

創立150周年を記念して作成する記念文集の作文を5年生が執筆していました。自分自身のこれまでの成長や高野小学校での思い出、地域の方々への感謝の気持ち等、それぞれが想いを綴っています。丁寧な文字で清書に取り組んだ5年生でした。

 

 

10/2 10月スタート!予行練習。

天高く・・・・・。気持ちのよい秋空が広がりました。今日は、全校で予行練習に取り組みました。委員会活動の役割についても確認しながら、実際に活動しました。応援発表の声も、練習を重ねるごとに大きく、たくましくなってきています。当日まであと少し。みんなで心を一つにして頑張ります。

 

 

9/29 ようこそ先輩!教育実習スタート

今日から、本校の卒業生が教育実習を行います。期間は、10月末までの4週間です。子どもたちは、頑張る先輩との出会いにとても嬉しそうでした。みんなで元気よく校歌を歌い、お迎えすることができました。

 

9/28 運動会全校練習

今日は、初めて全校での運動会練習に取り組みました。汗ばむぐらいの天候になりましたが、開閉会式の流れや選択種目について確認をしながら練習をしました。各色の応援発表もだんだんと迫力を増してきたように思います。

 

 

9/27 アサガオ&くるくるクランク

1年生ががんばって育ててきたアサガオ。夏と比べるとずいぶん様子が変わってきました。今日は、「たね」という言葉をキーワードにしながら観察をがんばりました。

 

 

6年生は、クランクという構造を利用した工作に取り組みました。軸を回すと上下する特徴をうまく活かしながら、一人一人の個性が光るアイデアいっぱいの作品ができあがってきました。

 

 

9/26 ワクワクする学びを目指して

運動会練習真っ只中の子どもたち。集団演技の練習を中心に毎日がんばっています。そんな中でも、気持ちを切り替えて学習にもしっかりと取り組んでいます。4年生では、この時期にぴったりの物語「ごんぎつね」の読取をしていました。つぐないに栗や松たけを持っていく「ごん」の気持ちや様子を表す言葉について考え合いました。他にも、3年生は算数、5年生は家庭科でミシンの学習を頑張りました。

 

 

 

 

9/25 運動会準備委員会

5・6年生と応援リーダーの4年生が、運動会に向けた委員会活動に取り組みました。それぞれの役割に分かれ、役割分担について話し合ったり、道具の確認をしたりしました。この後、全校での練習や予行練習にも取り組み、本番に向けて準備を進めていきます。それぞれが役割に責任を持ち、みんなで作り上げる運動会を目指して頑張ります。

 

 

9/22 ワクワク集会(3年)

今月のワクワク集会は、3年生が発表を行いました。先日参加した敬老会の経験を通して考えたことや感じたことを、全校に伝えました。「楽しそうに聞いてもらえて嬉しかった。」「聞いている人のことを思いながら発表することが大切だ。」「運動会も心を一つにして頑張りたい。」と、たくさんの気付きがあったようです。最後には、リコーダーと合唱の発表も行いました。