タグ:3年
10/13 業間マラソン&そろばん(4年)
校内マラソン大会に向けて、業間マラソンをスタートさせました。5分間、自分のペースで走り切ることを目標に頑張ります。練習を重ねるごとにペースを上げたり周回数を増やしたりできるように、少しずつ力を付けていきます。
4年生は算数の時間にそろばんに挑戦しました。3年生の時にも学習しましたが、今日は小数の表し方やたし算・ひき算の計算の仕方について練習をしました。定位点に気を付けながら、数を確かめて珠をおいていきました。今日も、中学生のミニ先生が大活躍でした。
10/12 中学生職場体験&子どもたちの様子
今日は、中学校の2年生が職場体験にやって来ました。職員室で挨拶をした後、早速、各学級に分かれて先生体験のスタートです。授業中は、子どもたちに声をかけ、休み時間は一緒になって遊んでくれました。お兄さん・お姉さん先生の登場に高野っ子も大喜び。体験は、明日も行います。
今日の教室では、絵画や工作、裁縫実習が行われていました。2年生は、生活科で動くおもちゃを作りました。ゴムや風などを動力にして廃材を利用したおもちゃ作りを楽しみました。3年生は、コップを土台にし、紙粘土でまわりを思い思いに飾り付けていきました。犬、イルカ、サメに、かたつむり・・・。イメージがどんどんと湧いてきたようです。6年生は人物画に取り組み、5年生はミシンの練習を頑張りました。ここでも中学生がサポートしてくれました。
10/11 片付け・振り返り&解団式
土曜日に運動会を行い、今日は朝から教室の掃除や道具の片付けからスタートしました。また、各学級では、それぞれに運動会について振り返りも行いました。学級みんなで振り返ることも大切ですが、自分が立てためあてをもとに自分自身の活動について振り返ることも同じように大切です。めあてが達成できたかどうかだけでなく、できたこと、成長したこと、今後につなげられること、あと一歩頑張れそうだったこと、いろいろな視点で運動会の活動を振り返り、文字にすることで自分自身と対話をしました。業間休みには、解団式も行い、運動会の活動を締めくくりました。
10/7 いよいよ本番!前日準備。
各学年、本番に向けて最後の練習に取り組みました。一段の気持ちのこもった演技となってきました。明日の本番を楽しみにしてください。5・6年生は、できる範囲での前日準備にも取り組みました。自分たちで運動会を作り上げようと、それぞれの役割で責任を持って活動することができました。保護者の皆様には、明日、朝早くからお世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
10/6 引揚の日献立(給食)
終戦に伴う引揚者を乗せた船を初めて迎え入れた日に合わせて、10月7日は「舞鶴引き揚げの日」として制定されています。今日はそれに先駆けて、給食で「舞鶴引き揚げの日献立」を提供しました。献立は、当時、引き揚げてこられた方々に援護局で振る舞われた食事を再現したものです。内容は、「ごはん、じゃがいもとアジの天ぷら、カレー汁、きゅうり漬」でした。朝から調理員さんたちは、いつもと同じように心を込めて調理をしてくださっていました。教室では、引揚についての動画を見て、ふるさとの歴史について学びました。食べることを通じて、ふるさとについて学ぶ、ふるさとの魅力を再発見する、貴重な日となりました。
10/4 全校石拾い・草抜き&見上げてみると・・。
土曜日の運動会に向けて、全校で石拾いと草抜きを行いました。なかよし班(異年齢集団)に分かれて、自分たちが活躍する舞台をきれいにしました。低学年の様子を見守る高学年の姿も見られ、ここにも高野っ子のつながりを感じることができました。
昇降口横の植え込みにざくろの木が立っています。見上げてみると実が二つ。中を割って、子どもたちに紹介しました。身近なところにある意外な発見。子どもたちには、そういったことに気が付く感性も磨いてほしいと思います。
10/3 がんばろう自主学習&かけ算(2年)
城南中学校区で取り組んでいる自主学習の啓発活動。自分の苦手なことやもっと調べたいこと等、それぞれの課題に応じて自主学習に取り組んでいます。今学期は、「J1グランプリ」と名付けて、ノートの交流を行っています。校区の子どもたちが取り組んだノートの一部が順番に回ってきます。掲示されたノートを参考に、自分の自主学習をさらに高めてもらいたいと思います。
2年生の教室では、かけ算の学習が始まっています。2年生の算数でとりわけ重要である「かけ算」です。九九を覚えることがもちろんですが、それだけでなく、かけ算の意味や仕組みについてもしっかりと考えていきます。今日は、かけ算の場面として、「〇のいくつ分」という意味を、式と照らし合わせて考えました。
9/30 読書の秋
掃除の後の10分間、静かな時間が流れます。思い思いに読みたい本の世界を楽しむ時間です。明日から10月。「〇〇の秋」と言われるように、何事にも取り組みやすい季節となりました。学校では、子どもたちの「ことばの力」「豊かな心」をはぐくむために、読書活動を大切にしています。6年生では、読み聞かせも行っていました。
9/29 予行練習&下校見守り
全校で予行練習に取り組みました。前回の全校練習の反省を踏まえ、本番さながらの練習を行いました。1年生の徒競走と選択種目となっている「玉入れ」「綱引き」「リレー」も実際に行いました。練習とは言え、どの競技も真剣勝負。応援席からも拍手や声援が聞こえました。今日の下校時刻に合わせて、舞鶴警察署のスクールサポーターさんが見守り活動を行ってくださいました。1学期に非行防止教室や薬物乱用防止教室をしてくださった方です。校舎から出てきた子どもたちに気さくに声をかけてくださり、子どもたちも「さようなら!」と元気に挨拶ができました。保護者、地域の皆様、防犯推進員様など、温かな大人の眼差しに見守られ、安心して登下校することができます。いつもありがとうございます。
9/27 全校練習、その後の学習もしっかり!
朝から全校で運動会に向けて合同練習に取り組みました。入場行進から開閉会式、応援発表、選択種目(玉入れ・つな引き・リレー)の練習を行いました。リーダーたちは、前日の練習も踏まえ、きびきびと動く様子が見られました。その他の子どもたちも、指示や号令をよく聞き、しっかりと活動することができました。選択種目の練習では、それぞれに分かれて並び方や入退場の確認を行い、リレーを選んだ子どもたちは実際に運動場を走ってみました。2時間続いた全校練習の後でしたが、どの学年も授業に集中して取り組むことができました。こういったけじめがつけられることが、いろいろなことを頑張るための大きな土台となります。