子どもたちの活動の様子
2/13 どうぶつの赤ちゃん(1年)&送る会に向けて
さまざまな動物の赤ちゃんが登場する1年生の説明的な文章。子どもたちは、このお話が大好きです。筆者の説明の工夫を見つけながら、いろいろな動物のふしぎなことや初めて知って驚いたことを見つけていきます。動物によって生まれ方や赤ちゃんの時の過ごし方が違うようです。
2月も半ばとなり、6年生を送る会に向けての活動も活発になってきました。送る会の成功に向けて、みんなの思いは同じです。練習や準備期間を大切にして進めていきます。
2/10 跳び箱・復習&わかば学級
体育館では、1年生が跳び箱の練習を頑張っていました。手を着く位置に気を付けながら、力強く踏み切り、一生懸命に跳び越えていました。3年生は算数の復習に黙々と取り組みました。今日の内容は、小数の問題です。位に気を付けて計算したり、数直線を読み取ったり、大きさ比べをしたり・・。時間いっぱい頑張ることができました。
わかば学級では、6年生を送る会に向けて、発表の練習を頑張っています。また、みんなで協力して育ててきた冬野菜も収穫しました。収穫した野菜たちを抱えて、嬉しそうに職員室に報告してくれました。
2/9 立体づくり(4年)&大縄大会・給食週間の振り返り
4年生の算数「直方体と立方体」の学習。今日は、いろいろな大きさの長方形や正方形を組み合わせて箱を作りました。隙間なく、きれいな直方体や立方体を作ることを通して、面の大きさ、辺の長さに着目し、立体を構成する要素について考えました。
大縄大会の後半として、9~16班が挑戦しました。一度跳んだ後には、「スーパーほめほめタイム」としてみんなの良かったところを伝え合い、もう一度記録に挑戦しました。給食の時間には、給食週間に取り組んだ感想や振り返りを代表の児童が放送しました。それぞれの学年の学習で学んだことや調理員さんへの感謝の気持ちについてしっかりと伝えることができました。
2/8 がんばる高野っ子(全学級授業公開)
1中学校3小学校で取り組んでいる小中一貫教育の取組ですが、今日は今年度のまとめの総会を本校で行いました。全学級の授業を公開し、校区の先生方に参観していただきました。どの学級も学習課題に向かって、自分の考えを持ち、みんなで考えを深め合い、一生懸命に学習する様子が見られました。この1年間の子どもたちの成長を感じました。放課後には、全体会を行い、今年度の取組を総括するとともに、教育委員会より指導と助言をいただきました。
2/7 なかよし班大縄大会(1〜8班)
1〜6年生で構成するなかよし班対抗で大縄大会を行いました。8の字跳びに挑戦し、低学年も高学年も、苦手な子も得意な子も、みんなで声をかけ合いながら取り組むことを大切に時間いっぱい記録に挑戦しました。班ごとに作戦を考えながら、苦手な低学年の様子にも気を配り、全員にとって楽しい時間となるように6年生を中心に頑張りました。木曜日には、9〜16班の児童が行います。