子どもたちの活動の様子

6/21 1年生劇場の開幕

「うんとこしょ、どっこいしょ。」聞き慣れた物語の台詞が1年生の教室から聞こえてきます。1年生が、国語で学習した「大きなかぶ」をみんなで劇にして発表をしました。職員室の先生たちやわかば学級の仲間を招待し、いよいよ開幕。それぞれが役割を演じ、楽しい物語の世界を表現することができました。

6/20 社会見学(3年)&はじめてソーイング(5年)

今日は、3年生が社会見学に出かけました。海の町舞鶴ならではの施設として、京都府漁協さんを訪れ、競りの様子や水揚げされたばかりのたくさんの魚を見学させていただきました。また、暮らしを守る消防署、生活を支えるスーパーマーケットにも見学に行きました。お忙しい中、ていねいにご説明いただいた施設の皆様、ありがとうございました。

5年生は、家庭科で裁縫に挑戦です。玉結びや玉止めを練習し、今日は、ボタン付けにも挑戦しました。「あれ、あれ~、ほどけちゃった。」「どうやるの?」悪戦苦闘しながらも、慣れない手つきで一生懸命に練習する5年生のみんなでした。

6/19 新聞をつくろう(4年)

昨日の社会見学で見たことや聞いたことについて、新聞にまとめようと頑張っていた4年生。新聞の特徴について学び、記事の割り付けを考えました。書きたい記事をランキング形式で整理して、記事の大きさや配置を考えていきました。完成には、まだ少し時間がかかりそうです。

 

 

6/18 4年社会見学&保幼小連携活動(1年)

昨晩からたくさんの雨が降り、心配をしていましたが、4年生の社会見学を無事に実施することができました。各見学先では、普段見ることができない施設の裏側を見学させていただき、自分たちの生活を支えている大切な場所であることを実感しました。浄水場では、実験装置を使った「ろ過体験」もさせていただき、由良川の水が飲み水になるまでの工程について学びました。昼頃にはすっかり雨も上がり、充実した一日を過ごすことができたようです。

 

 

1年生は、こども園の年長児さんと一緒に連携活動に取り組みました。12人の1年生に対して年長児さんはその倍以上の人数。ちょっと戸惑いもありましたが、しっかり1年生として活動を進めることができました。手作りの名札も手渡し、今日はグループでの顔合わせとなりました。これから、1年間いろいろな活動に取り組む予定です。よろしくお願いします。

 

 

6/17 不審者対応訓練&ワクワク集会(2年)

学校への不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。公文名交番のおまわりさんにもご協力いただき、真剣に訓練に取り組むことができました。避難後は、おまわりさんから「いかのおすし」の標語とともに、下校時や放課後などにも気を付けることについてお話を聞きました。

 

今年1回目のワクワク集会を開催しました。今月の発表は2年生です。国語科で学習した「たんぽぽのちえ」について、劇を取り入れながら楽しく発表しました。発表後の感想交流は、なかよし班で行い、発表のよかった点や内容について考えたことなどをみんなで交流しました。

 

6/14 ようやくプール(3・4年)&国語・理科

ようやく順番が回ってきた3年生と4年生。天候にも恵まれて、気持ちよく水泳学習に取り組むことができました。来週からも安全に気を付けて、去年の記録が更新できるように頑張って練習したいと思います。

1年生の国語と言えば、「大きなかぶ」と言ってもよいかもしれません。みんなで読み取りをがんばりました。たねをまいたおじいさんの気持ちについてしっかり考えることができました。6年生は、理科の実験です。じゃがいもの葉を煮出してヨウ素液の反応を調べました。日光に当てた葉と当てなかった葉のちがいからどんなことが考察できたでしょうか。

6/13 1年生もタブレット&理科・図工

1年生も学習の中でタブレットを活用し始めています。写真を撮ったり、友達の作品を見たり。上手に使うととても便利な学習道具です。今日は、アサガオの観察カードの書き方を交流しました。

 

5年生は、理科の学習で植物の発芽について実験をしています。実験では、結果を比較して検証することが大切です。条件を変えて発芽させたインゲンマメの様子の違いについて考察しました。6年生は、図工の時間に写生に取り組みました。学校内のお気に入りの場所を一生懸命描きました。

 

 

 

6/12 がんばる低学年(1・2・3年)

今日は、低学年特集です。それぞれの学習に一生懸命に取り組みました。1年生は音楽の時間に、曲に合わせたリズム打ちについて考えました。「どのリズムが一番合うかなあ?」とみんなで考え合いました。2年生は算数です。文章問題を図に表して考えました。ワークシートの空欄を埋めながら、どんな図で表すとよいか考えました。3年生は国語で説明文を読みました。いろいろな種類の独楽(こま)について書かれた文章を読み、その特徴を考えました。

 

 

 

6/11 もうすぐ社会見学(3・4年)&水泳学習(1・2年)

来週に迫った社会見学に向けて、それぞれ事前学習に取り組みました。3年生は舞鶴市の水産課の方にお越しいただき、舞鶴の漁業の特徴について学習しました。たくさん撮れる魚の種類や旬の魚、水揚げされた魚がわたしたちの食卓に届くまでの流れなど、詳しく教えていただきました。社会見学では、漁協を訪れ、実際に競りの様子なども見学させていただく予定です。4年生は、池内小学校の4年生と事前の交流学習を行いました。

 

今日の水泳学習は、1・2年生が行いました。1年生にとっては初めての水泳学習です。小学校の大きなプールに少し戸惑ったかもしれませんが、元気に水慣れをすることができました。先生の話を最後までしっかりと聞いて、安全に学習することが大切です。

 

 

6/10 待ちに待ったプール開き(5・6年)

今日から水泳学習が始まりました。最初は、5・6年生からです。自分たちできれいに掃除したプールで気持ちよく学習をしました。1年ぶりの水泳学習。浮いたり、潜ったり、歩いてみたり・・・。少しずつ水慣れをしながら学習を進めていきました。一人一人目標を決め、泳力を伸ばしてほしいと思います。明日以降、低学年、中学年も順次取り組んでいきます。