子どもたちの活動の様子

12/23 分団会

2学期もいよいよ大詰め。今日は、分団会を開催しました。2学期の登下校を振り返ったり、冬休みの生活について話し合ったりしました。また、地図アプリを活用しながら、地域の危険箇所なども確かめました。今学期も、登下校についてたくさんの地域の方にお世話になりました。明日も、元気に挨拶できるといいですね。

12/20 焼き芋、焼き芋、おなかがグゥ~♪(1年)

さつまいもパーティーも最終章。今日は、城南会館で焼き芋をさせていただきました。場所をお借りするだけでなく、おいしい焼き芋にするために名人の方も助っ人としてお越しいただきました。濡らしたペーパーに包み、アルミホイルで巻いて炭の上に置きます。焼き上がりを楽しみに待つ子どもたち。少しずつ、いい匂いがしてきました。焼きたて、ホクホクの焼き芋はとっても美味しかったです!

12/19 PUSHプロジェクト(5年)&給食最終日

5年生が心肺蘇生法やAEDの扱い方について学習しました。西消防署から講師をお招きし、体験キットを使って胸骨圧迫の体験もさせていただきました。リズムよく、絶え間なく続けることの大切さと、その大変さを実感することができました。

2学期の給食も今日で終了。「2学期もおいしい給食ありがとうございました!」と、元気な声で調理員さんたちに挨拶をしました。今日は特別に「舞鶴抹茶のカップケーキ」がデザートとして出されました。

12/18 学力テスト&書初め(6年)

全学年が学力テストに挑戦しました。これまでに学習した内容がどの程度定着しているか、自分自身で確かめることが大きな目的です。今日は、国語に取り組みました。問題をしっかりと読み、時間いっぱい頑張ることができました。明日は、算数です。

6年生は書初めの練習に取り組みました。題材は、「将来の夢」です。文字の形やバランスだけでなく、文字に込める思いも考えながら丁寧に練習しました。

12/17 ようこそ高野小学校(4年)&オンライン交流に向けて(2年)

今日は、舞鶴支援学校小学部のみんなが高野小学校を訪れてくれました。これまで交流を続けてきた4年生が、お迎えの準備をしました。学校内を案内したり、体育館で一緒に遊んだりして、さらに交流を深めました。準備を頑張ってきた4年生は、貴重な活動の時間をしっかり過ごそうと頑張ることができました。

2年生は、水曜日に行う中筋小学校とのオンライン交流に向けて準備活動を行いました。乗り物たんけんで発見したことを分かりやすく伝えるために、いろいろと工夫をしていました。

12/16 聾学校舞鶴分校と交流(5年・竹工作)

地域の方に竹工作を教えていただいた5年生。今日は、聾学校舞鶴分校の6年生を招待して、教えてもらった「空気鉄砲」を一緒に作りました。53年前に竹馬をプレゼントしたことから始まった両校の交流ですが、時代を超えて、子どもたちの交流が深まりました。今回も間を取り持ったのは、「竹」でした。初めはお互いに遠慮気味でしたが、時間をともに過ごし、最後には楽しく一緒に空気鉄砲や竹とんぼなどを使って遊ぶことができました。

12/16 クラブ活動&揚松明ゲストティーチャー(3年)

今日のクラブ活動を3年生が見学しました。来年度の加入に向けて、それぞれのクラブの活動の様子を知るためです。自分の興味・関心に合わせて所属するクラブを選びます。どのクラブも6年生を中心に楽しそうに活動している様子を見て、ますます悩んでしまったかもしれません。

前回に続き、今日もゲストティチャーをお招きして、城屋の揚松明についてお話を聞かせていただきました。今日は、お祭りの開催に向けて実際に活動をされている方のお話でした。材料を準備する大変さや火の点いた松明を投げている時の様子などについて教えていただきました。お祭り以外の楽しいお話もたくさんしてくださいました。

12/13 ご飯・味噌汁(5年)&なかよし班遊び

今日の調理実習は5年生の番です。お米を炊き、味噌汁を作りました。ガラスのお鍋で炊飯し、お米がご飯になっていく様子を観察しました。味噌汁は、出汁をとり、具材を切って、味噌を入れて仕上げました。調理と同時進行で片付けも行い、協力して調理ができました。

人権旬間の延長として、全校でなかよし班遊びをしました。6年生が中心となり、楽しい時間を過ごしました。児童会の月目標である「他学年との交流」を深めました。

12/12 地域の宝(3年・5年)

今日は、お二人もゲストティーチャーをお招きしました。3年生は、城屋に伝わる伝統行事の揚松明(あげたいまつ)について教えていただきました。行事の起源となった民話や揚松明に対する地域の人々の思いなど、本当に詳しくお話していただきました。

5年生は、二度目の放置竹林の学習となりました。今日は、阪神淡路大震災の慰霊祭で並べられる竹灯籠つくりをさせていただきました。活動の意義について教えていただいた後、一人一本ずつ竹を受け取り、それぞれに思いや願いを書き込んでいきました。過去の災害から学び、よりよい未来を作り上げていくためにも、とても貴重な時間を過ごさせていただきました。

12/12 オンライン交流&調理実習

3つの小学校の1年生と支援学校の仲間が画面越しで再会しました。秋に一緒にサツマイモを掘った仲間との再会を喜び、そのサツマイモを使って、その後、どのような活動や学習をしたか報告し合いました。調理をしたり、絵を描いたり、それぞれに秋を楽しむことができたようです。高野小学校の1年生も、ドキドキしながら、一生懸命に報告することができました。

6年生は、同じ芋でもジャガイモを使って調理実習に取り組みました。包丁を使った皮むきや芽取りに苦戦していましたが、切り方や手順などを確認しながら、協力して実習に取り組んでいました。美味しそうなジャーマンポテトが完成しました。