子どもたちの活動の様子
11/8 53年目の交流学習
京都府立聾学校舞鶴分校の子どもたちを招いて交流学習を行いました。この交流も今年度で53回目。今日は、5年生が聾学校の児童と一緒に和太鼓の発表をしました。また、各教室では、聞こえにくさの体験や聾学校の学校生活の話等を通して、聴覚障害についての理解学習を行いました。回を重ねるごとに、両校のつながりが深まってきています。
11/7 舞鶴市小学校合同音楽会(5・6年)&いっしょにおさんぽ(1年)
いよいよ本番の日をむかえた5・6年生。大きなステージに緊張もあったと思いますが、練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。合唱、リコーダー奏ともに、会場全体に美しい音色が響きました。西舞鶴地区の他校の発表も鑑賞し、音楽を通じた交流をすることができました。
1年生は、図工で粘土造形に取り組みました。今日のテーマは、「いっしょにおさんぽ」です。だれと、どこに散歩に行くのかイメージを膨らませながら、造形活動を楽しみました。ひねったり、ねじったり、つなげたり。いろいろな方法で思い通りの形に近付けていきました。
11/6 合同音楽会壮行会
明日参加する「舞鶴市小学校合同音楽会」に向けて、5・6年生が全校の前でリコーダー奏と合唱を披露しました。運動会が終わってから、持久走等の取り組みと並行して練習を重ねてきました。明日は、リコーダー奏では2部の響き合いを感じながら演奏を頑張ります。また、合唱では、歌詞のひとつひとつの言葉の意味を考えながら、気持ちが届くように歌います。高学年の立派な姿は、1~4年生のよい手本となりました。
11/1 はじめての児童集会
今日から11月。児童会活動も後期に本格的にバトンタッチです。今日は、後期児童会本部役員にとって初めての児童集会でした。緊張もあったと思いますが、それぞれの役割をしっかりと果たし、児童会目標や月目標などについて提案することができました。これからの活躍がますます楽しみです。後半には、明日行われる「舞鶴市小学生駅伝競走大会」に参加する児童の激励会を行いました。
10/31 保幼小連携活動(1年)
1年生が、こども園の年長組と交流活動を行いました。今回は、司会やあいさつ、ルール説明なども全部自分たちだけで行いました。自分の担当の言葉を覚え、しっかりと伝えることができました。交流では、1年生と年長組がそれぞれ運動会で発表した演技を披露しました。他にも中庭でおにごっこをしたりして楽しく過ごすことができました。前回の交流と比べても、ずいぶん成長した1年生の姿が見られました。