2022年10月の記事一覧

10/20 球根の植え付け(2年)&登校班長会・駅伝練習

先日いただいた水仙の球根の植え付けを2年生が行いました。校区の人権擁護委員さんも来てくださり、子どもたちの活動を見守ってくださいました。水やりから片付けまで自分たちで進んで行うことができた2年生。きっと、きれいな花が咲くことと思います。

 

 

登校班長と副班長を集め、朝の登校の様子について確認しました。防犯推進委員さん、保護者の皆様、地域の皆様に毎日見守りをしていただいている集団登校ですが、さらに安全に登校できるように改めて班長や副班長の役割を確認しました。これからも見守りをどうぞよろしくお願いいたします。また、お気づきの点がありましたら、学校までご連絡ください。来月の駅伝大会に参加する児童が練習を頑張っています。今日は、校外へ出て、ロードでの練習を行いました。グラウンドでの練習とは違い、気分も変わり、さらに頑張る姿が見られました。まだまだ自己記録が縮められるように練習を重ねていきます。

 

 

 

10/19 マラソン大会試走(5・6年)

爽やかな秋空が広がる気持ちのよい天候になりました。今日は、27日(木)に行う校内マラソン大会に向けて、中学年と高学年が試走を行いました。高学年にとっては走り慣れたコースではありますが、改めてコースを確かめながら歩いたり、軽く走ったりすることで、さらに意欲を高めました。運動会同様、目標を持って取り組むことでより達成感を感じることができるように、業間マラソンや体育の学習など、継続した活動を大切にしていきます。大会当日も今日と同じぐらいの天候になることを祈るばかりです。

 

 

 

10/18 ブックトーク&ごちそうパーティー(1年)

市立図書館の司書さんがお越しになり、子どもたちにブックトークをしてくださいました。今日、お世話になったのは、わかば学級、1年、3年、5年の4つの学級でした。「秋」「どんどん増えるよ」「空を飛べたなら」「ごちそうをおなかいっぱい」と、学級に応じたテーマでたくさんの本を紹介していただきました。司書さんのお話を聞いているうちに、あっという間に本の中の世界に入り込んでいきました。続きが気になる子どもたちは、昼読書の時間にさっそくお借りした本を広げて本の世界を楽しんでいました。

 

 

 

1年生は粘土で作ったいろいろなごちそうを並べてパーティーを開きました。校長先生や保健室の先生、給食の先生も招待し、楽しいパーティーになりました。テーブルの上には、パフェやパスタ、ピザにお寿司などなど、たくさんのごちそうが並びました。みんなとても満足そう。おなかいっぱいになりました。

 

 

10/17 「人権の花運動」球根贈呈集会

京都地方法務局、舞鶴人権擁護委員の皆様にお世話になり、「人権の花運動」に参加させていただきました。「人権の花運動」は、球根を育てることを通して人権を大切にする心や思いやりの気持ちをはぐくむことを目的として行われているものです。今日は、全校の子どもたちに球根とポットをいただきました。球根の贈呈の前には、みんなの心や命を大切にすること、思いやりの気持ちを持つこと、決していじめは許されないことなど、人権に関する大切なことを紙芝居やお話を通して教えていただきました。途中には、マスコットキャラクターの「人KENまもるくん・あゆみちゃん」も登場し、子どもたちの気持ちを和らげてくれました。3・4年生は、早速、人権擁護員さんと一緒に球根の植付も行いました。これから、水やり等の世話をして、大切に育てていきます。

 

 

 

 

10/14 児童会引継ぎ式&国語(1年)・外国語(わかば)

後期児童会本部役員の5名が決まり、本日、引継ぎ式を行いました。4月からの半年間、全校のリーダーとして頑張ってきた前期の児童たちは活動を振り返り、今の思いをみんなに伝えました。高野小学校をよりよくしようと知恵を出し合い、みんなを引っ張ってきた5名に全校みんなで大きな拍手を送りました。また、新たにリーダーとなった5名もそれぞれに決意と取り組みたい活動について考えを述べました。さらに児童会活動が活発になるように活躍してくれることと期待しています。

 

1年生は国語で「くじらぐも」を学習しています。元気な1年2組の子どもたちと大きな雲でできたクジラの心温まるお話です。お話の内容を読み取って、音読に活かしていきます。「お~い!」の部分はどんな風に読むといいかなと、少しだけ考えてみました。わかば学級では、外国語の学習を行っていました。身の回りにある文房具の表現等を練習しました。ALTを真似して、発音を頑張った子どもたちでした。

 

 

 

10/13 業間マラソン&そろばん(4年)

校内マラソン大会に向けて、業間マラソンをスタートさせました。5分間、自分のペースで走り切ることを目標に頑張ります。練習を重ねるごとにペースを上げたり周回数を増やしたりできるように、少しずつ力を付けていきます。

 

 

4年生は算数の時間にそろばんに挑戦しました。3年生の時にも学習しましたが、今日は小数の表し方やたし算・ひき算の計算の仕方について練習をしました。定位点に気を付けながら、数を確かめて珠をおいていきました。今日も、中学生のミニ先生が大活躍でした。

 

 

10/12 中学生職場体験&子どもたちの様子

今日は、中学校の2年生が職場体験にやって来ました。職員室で挨拶をした後、早速、各学級に分かれて先生体験のスタートです。授業中は、子どもたちに声をかけ、休み時間は一緒になって遊んでくれました。お兄さん・お姉さん先生の登場に高野っ子も大喜び。体験は、明日も行います。

 

 

今日の教室では、絵画や工作、裁縫実習が行われていました。2年生は、生活科で動くおもちゃを作りました。ゴムや風などを動力にして廃材を利用したおもちゃ作りを楽しみました。3年生は、コップを土台にし、紙粘土でまわりを思い思いに飾り付けていきました。犬、イルカ、サメに、かたつむり・・・。イメージがどんどんと湧いてきたようです。6年生は人物画に取り組み、5年生はミシンの練習を頑張りました。ここでも中学生がサポートしてくれました。

 

 

 

 

 

10/11 片付け・振り返り&解団式

土曜日に運動会を行い、今日は朝から教室の掃除や道具の片付けからスタートしました。また、各学級では、それぞれに運動会について振り返りも行いました。学級みんなで振り返ることも大切ですが、自分が立てためあてをもとに自分自身の活動について振り返ることも同じように大切です。めあてが達成できたかどうかだけでなく、できたこと、成長したこと、今後につなげられること、あと一歩頑張れそうだったこと、いろいろな視点で運動会の活動を振り返り、文字にすることで自分自身と対話をしました。業間休みには、解団式も行い、運動会の活動を締めくくりました。

 

 

 

 

 

 

 

10/7 けんばんハーモニカ(1年)

1年生がけんばんハーモニカの学習を始めました。息を吹き込み、鍵盤を押さえると・・・。音が鳴るだけでうれしくなってしまう1年生でした。押さえる鍵盤によって聞こえる音の高さの違いに注目し、音の並びのきまりについても考えました。これからも約束を守りながら、美しい音色を奏でていきます。

 

 

10/7 いよいよ本番!前日準備。

各学年、本番に向けて最後の練習に取り組みました。一段の気持ちのこもった演技となってきました。明日の本番を楽しみにしてください。5・6年生は、できる範囲での前日準備にも取り組みました。自分たちで運動会を作り上げようと、それぞれの役割で責任を持って活動することができました。保護者の皆様には、明日、朝早くからお世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。