2025年1月の記事一覧

1/22 地域の皆さんと昔の遊び(1年)

高野老人クラブの皆様にお越しいただき、けん玉やこま、お手玉など、昔から親しまれてきた遊びの体験をさせていただきました。連携活動をしているこども園の年長組さんにも声をかけ、体育館で賑やかに活動することができました。地域の方々にコツを聞いたり、お手本を見せてもらったりしながら、これまでペアで活動してきた年長組さんと楽しく体験ができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

1/22 タンギングを意識して(3年)

3年生になってリコーダーを学習し始めた子どもたち。たくさんの音を覚え、いろいろな曲も演奏できるようになってきました。今日も、みんなで一生懸命「パフ」の練習に取り組みました。

1/21 ふりかえりまで(1年)&ロボット調べ(2年)

1年生の算数は「100までの数」についてです。並んでいる数のきまりを考えて、空欄の数を考えました。毎時間書いている振り返りも、どんどん上手になってきています。

2年生は国語で「ロボット」について調べ学習です。説明文を読んで分かったことを参考にして、教科書には登場しない生活に役立つロボットを調べました。なかなか知りたい情報に出会えず、苦戦している2年生です。

1/20 彫って、刷って(4年)

4年生が木版画に取り組んでいます。白と黒のバランスで表現する版画の特徴を理解し、彫るところと残すところを考えながら創作活動をがんばりました。彫刻刀の種類や彫る向きにによって、印刷した後の印象がずいぶんと変わってきます。ケガにも気を付けながら、完成を目指してがんばります。

1/17 心の健康授業(5年)&手ごたえは・・?(6年)

スクールカウンセラーさんにお世話になり、5年生が「心の健康授業」を行いました。日々湧いてくる様々な気持ちや感情。気分が明るくなる時もあれば、暗く落ち込んでしまうことも。場合によってはイライラすることもあります。そのような感情が湧いてくること自体は、心が健康な状態であることを教えていただきました。でも、それらの感情とうまく向き合い、時には対処していく必要があります。グループで話し合ったり、簡単な心のリラックス法を教えてもらったりしながら、じっくり自分の心と対話する時間となりました。

6年生が棒の先におもりをぶら下げ、なにやら実験をしています。握る場所を変えたり、おもりの位置を変えたり、様々に条件を変えながら、自分の手にかかる重さの手ごたえから、てこの秘密を探りました。「できるだけ小さな力でおもりを持ち上げるにはどうしたらよいだろう。」という今日の学習課題の解決に向けて、一生懸命に取り組むことができました。

1/16 避難訓練&磁石のふしぎ(3年)・多角形の作図(5年)

明日、1月17日で阪神・淡路大震災から30年を迎えます。それに先駆け、全校で避難訓練に取り組みました。子どもたちへは日時の予告せず、時間帯も休み時間の後半に設定して行いました。外で遊んでいる子、委員会活動に取り組んでいる子、図書室で本を借りている子など、それぞれの場所で命を守るための行動をとりました。放送をよく聞き、上級生が下級生に指示をして速やかに避難することができました。

3年生は、磁石がものを引き付ける力について調べました。身の回りのいろいろな物に近付け、引き付ける物とそうでない物の共通点を考えました。触れば触るほど、不思議が見つかる磁石の謎。これから、ひとつずつ解き明かしていきます。5年生は算数で正多角形の特徴や作図について学習しています。今日はこれまで学習したことを活かして、複雑な幾何学模様の作図に挑戦しました。正確に、美しく作図できるように、全集中している5年生でした。

1/15 中学校体験入学&ちぎって、ちぎって(1年)

6年生が中学校の体験入学に出かけました。中学校での学校生活について説明を聞いた後は、授業体験です。教室ごとに、国語、社会、理科、音楽の授業をそれぞれ体験しました。校区3小学校の仲間たちとも交流し、学習課題の解決に向けて話し合ったり、一緒に活動したりしました。部活動見学では、本格的な活動の様子に驚き、憧れを抱いたのではないでしょうか。あと数か月後の自分の姿をイメージする、とても貴重な機会となりました。

「ビリ、ビリ、ビリ・・。」1年生の教室では、色画用紙を子どもたちが手でちぎっています。いろいろな形の色画用紙を組み合わせ、何ができるか見ていると、なんと顔が現れました。それも、いろいろな表情をしたかわいらしいオニたちです。仕上げはインクをつけて、版画を刷るようです。どんな作品ができるかな。

 

1/14 二測定&なかよし班そうじ

わかば学級と1・2年生が、身長と体重を測る二測定に取り組みました。測定の前には、保健室の先生による保健指導です。今回の内容は、タブレットやゲームと、自分の健康や生活習慣との関係についてのお話でした。お話を通して、自分の生活を振り返ることができました。

今日から給食も始まり、本格的な学校生活がスタートです。昼には、なかよし班で掃除にも取り組みました。なかよし班での活動も残り少なくなってきました。リーダーである6年生を中心に時間いっぱい頑張る姿が見られました。

一気に雪化粧

昨晩からぐっと冷え込み、朝には真っ白な雪景色に大変身していました。そんな中でも子どもたちは元気いっぱい。1年ぶりとなる雪遊びを楽しんでいました。運動場や中庭には、大きな雪玉がいくつも・・・・。登校前に校門周辺の雪かきをしてくださったり、重機で駆けつけてくださったりする保護者の方や、下校前に通学路の除雪をしてくださった高野地域協議会の皆様のおかげで安全に過ごすことができました。たくさんの皆様のご厚意に支えていただいていることに、心から感謝申しあげます。いつもありがとうございます。

1/9 力試し(1・2年)

冬休みの間にがんばった復習や自主学習。どのくらい力が付いたか、力試しに取り組みました。2年生は、九九の百マス計算に挑戦です。どの学級でも本格的に授業がスタートし、2日目からエンジン全開です。