2022年4月の記事一覧

4/27 漢字辞典(4年)&数の大きさくらべ(1年)

4年生が国語の時間に、漢字辞典の使い方について練習をしました。ページをめくって目的の漢字を探していきます。「部首さくいん」「総画さくいん」「音訓さくいん」の3つをうまく使い分けながら、一生懸命に調べました。辞典を使って調べると、読みだけでなく成り立ちや使い方などいろいろなことが分かります。これからもどんどん活用して漢字についてくわしくなっていきたいと思います。1年生は、1~9までの数字が書かれたカードを使って数の大きさについて学習しました。自分が選んだカードと先生や友達が選んだカードに書かれた数字の大きさを競いました。大盛り上がりの子どもたちでした。

 

 

4/26 パワーアップタイム(6年)&算数(5年)

朝の8時30分からの10分間は、各教科の基礎問題などに取り組む「パワーアップタイム」として頑張っています。今日、6年生は対称な図形についての復習問題に黙々と取り組んでいました。短い時間ですが、集中して取り組み、どんどん課題を克服していきます。今日の5年生の算数は、「体積」の学習でした。辺の長さに着目し、計算で体積を求めていきます。自分が考えた式の意味について説明し合いました。

 

 

4/25 学校たんけん(1・2年)&3年理科・4年社会

1年生のために、学校の中のいろいろな教室を2年生が案内して回りました。2年生は案内する順番やそれぞれの教室で説明することなどについて事前に準備をしてきました。自分たちが上級生になった喜びを感じながら、1年生のためにできることを頑張りました。1年生もいろいろな教室を回り、小学校のことがまた少し分かってきました。3年生は理科を頑張りました。ホウセンカとひまわりの種を観察し、その違いについて形や色、大きさなどの観点で比べました。その後は、学級園に行き、さっそく植えました。これからどんな成長をするのか観察を続けます。4年生は社会で、都道府県について調べました。県名と位置を合わせるのに悪戦苦闘。これから47都道府県の位置と名称、そして漢字をしっかりと学習していきます。

 

 

 

 

4/24 授業参観&PTA総会

今年度初めての授業参観を行いました。保護者の皆様には学校に足をお運びいただきありがとうございました。頑張る子どもたちの様子を少しでもご覧いただけたかと思います。今後も、じっくり考え、みんなで学び合うことができる授業を目指して取り組んでいきたいと思います。また、参観後にはPTA総会も行いました。決算の部、予算の部それぞれの議案についてご承認いただきました。令和3年度の役員の皆様にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。また、令和4年度の役員の皆様にはこれからいろいろとお力添えをいただきます。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

4/22 4月児童集会

児童会活動の本格的な始動にあたり、児童集会を行いました。児童会の歌を元気に歌い、前期のスローガンの発表を聞きました。その後は、なかよし班に分かれ顔合わせの活動を行いました。今日は、班のみんなの顔や名前を覚えることが一番の目的です。「〇年の◇◇です。」と自己紹介した後、班のみんなで「〇年の◇◇さんです。」と復唱しました。これからいろいろな活動を通して、異年齢での関わりを深めていきます。学級の中とはまた違う学びがある大切な時間です。

 

 

 

4/21 ダッシュ(4年)&じっくり考えて(1・2・6年)

運動場から4年生の元気な声が聞こえました。速く走るためのポイントを考えて練習に取り組みました。まっすぐ走る時とカーブを走る時の違いなども考えました。5月の新体力テストに向けても体力つくりを頑張りたいです。1年生は、ひらがなの特訓の真っ最中です。6年生は、点対称な図形のかき方について考えました。線対称との違いに戸惑う場面もありましたが、丁寧に作図に取り組みました。2年生は、難しい時間(時計)の学習です。「~分前は・・?」「~分後は・・?」という問題を模型を使いながら一生懸命に考えていました。頑張る高野の子どもたち。素晴らしいです。

 

 

 

4/20 国語(3年)・書写(5年)&理科専科(6年)

いい天気が続いています。休み時間には、中庭や運動場などでみんな元気に遊んでいます。3年生は国語で「きつつきの商売」を読みました。音を表現する言葉に着目してみんなで意見を出し合いました。5年生は、書写を頑張りました。筆の運びに気を付けながら丁寧に練習に取り組む5年生の姿がとても印象的でした。6年生は、理科の学習を専科の先生に教えていただいています。今日は、大気中の成分について知り、気体を集気びんの中に集める方法について考えました。また、学級園にも行き、実験で使う植物の栽培の準備もしました。専門的に教えていただくことができ、子どもたちも興味津々です。

 

 

 

4/19 4年算数(角の大きさ)&1年生

算数の時間に分度器の使い方を学習した4年生。今日は、辺の長さが短い角や開き方が反対になっている角など、今までに測ったことのない角の大きさを調べました。「どうしたらいい?」と頭を悩ませながらみんなで解決していきました。1年生は、今日、初めて自分のタブレットを開いてみました。使う時の約束も聞き、これから少しずつ学習の中で活用していきます。そうじの後には、6年生が「児童会の歌」を教えに来てくれました。

 

 

4/18 ふしぎなたまご(2年図工)&避難訓練・6年事前学習

 2年生は図工の時間に、大きなたまごを描きました。形もデザインもそれぞれの思いがつまった世界で一つだけのたまごです。その卵が割れると・・・。中から何が飛び出してくるかイメージを広げて、さらに作品つくりに取り組んでいきます。6年生は修学旅行に向けて、池内小学校の6年生とリモートで自己紹介をしました。顔を見て交流をし、これからの活動に期待と膨らませました。全校では、火災を想定した避難訓練を行いました。校長先生の話を真剣に聞き、訓練の大切さや避難の仕方について考えることができました。

 

 

4/15 初めての給食&5・6年

 1年生は今日から給食が始まりました。当番の仕方や白衣のたたみ方、食器の並べ方など、たくさんのことを学びました。「早く食べたいな。」「楽しみ。」と待ち遠しそうな様子でした。感染症対策として黙食しなければいけないのが残念ですが、みんなで楽しく残さず食べられるようにしていきたいと思います。5年生は家庭科で家庭の中の仕事について考えました。自分のために家族がしてくれていることを考えているうちに、自分にできることはやろうという気持ちが高まった5年生でした。6年生は中学校の先生による外国語の学習もスタートしました。

 

 

 

 

4/14 今日の1年生&がんばる高野っ子

 今日、1年生は算数の学習を頑張りました。絵の中にある同じものを探しました。見つけたことをみんなの前で発表することもできました。その他の学級もそれぞれに頑張る様子が見られました。3年生は、かけ算の秘密を使ったおもしろい問題に挑戦しました。わかば学級でも「がい数」を使って表す方法について一生懸命考えていました。4年生は、国語の学力診断テストを受検しました。今年からタブレットを使った解答も導入されています。明日は、算数に取り組みます。

 

 

 

4/13 給食スタート(2~6年)&学習

 2年生から6年生は今日から給食が始まりました。初日の献立は、フレンチサラダとミートスパゲッティです。身支度を整え、給食室に入る前には栄養の先生と調理員さんに元気に挨拶をしました。黙食は継続しますが、「食べること」を通じて体だけでなく、心も育んでいきたいと思います。1年生の給食は、15日(金)からです。6年生は算数の時間に「対称な図形」について、その特徴を考え合いました。真剣に学ぶ姿は、さすが最高学年です。1年生は、中庭の使い方や遊具の約束などについて学習したり、鉛筆の持ち方の練習をしたりとたくさん勉強しました。

 

 

 

4/12 初登校

昨日、入学式をむかえた1年生。今日から登校班の上級生と一緒に登校してきました。朝から元気に「おはようございます!」とあいさつすることができました。迷子にならないように、1年生教室まで付き添う上級生の優しい姿もありました。教室に入ったら、まず自分のロッカーや荷物掛けの場所も確かめました。担任の先生の話もよく聞き、引き出しの中に荷物を片付ける練習もしました。

 

 

 

4/11 わくわくドキドキ入学式

本日、令和4年度入学式を挙行しました。20名の新入生の入学をお祝いするように、暖かな春風が吹き、校庭の桜も咲き誇りました。保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。期待に胸を膨らませた1年生は、担任の先生に名前を呼ばれ、元気な声で返事をすることができました。5・6年生も式に参加し、全校児童の代表としてふさわしい態度で新入生を歓迎しました。明日から125名での学校生活が始まります。

 

 

4/8 令和4年度 始業式

満開の桜と透き通るような青空に見守られ、本日、始業式を行うことができました。体育館に集まる子どもたちの瞳は、新年度への期待と希望でキラキラと輝いていました。新たな教職員5名も着任し、月曜日には新1年生20名を迎えます。これから始まる1年間、子どもたちのいろいろな頑張りが見られることを楽しみにしています。今日は、5・6年生が入学式の準備に取り組みました。後になりましたが、保護者、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。