2023年9月の記事一覧

9/14 虫捕り作戦(1年)&給食委員会・歯科指導

1年生が虫捕り網と虫かごを持って、校外へと出かけていきました。今日の活動は、中筋小学校の1年生と一緒に行いました。現地で待ち合わせをし、挨拶をしてから、早速活動を始めました。幼稚園やこども園で一緒だった子もいたようで、すぐにみんなで仲良く活動することができました。

 

 

給食委員会は、栄養の3色分けにまつわる全校遊びを実施しました。「こんな活動がしたい。」と自主的に計画し、準備も自分たちで進めることができました。なかよし班ごとに、食品の色分けクイズに楽しく取り組みました。また、6年生とわかば学級は、オンラインで歯磨き指導を行いました。やはり、毎日の歯磨きが大切だと実感しました。

 


 

9/13 いのちの授業&図工(1年)

舞鶴共済病院の助産師の皆様にお世話になり、「いのちの授業」を行いました。助産師というお仕事の内容や新しい命が生まれてくるまでの流れなど、専門的な立場から教えていただきました。一つ一つの内容を子どもたちの心に響く言葉で伝えていただき、胎児が持っている素晴らしい能力や神秘、自分自身が生まれてきたことの喜びについて感じることができる貴重な時間となりました。また、新しい命の誕生を待ちわびる家族の思いを知り、自分の命も、みんなの命も大切にしていこうという思いを深めました。今日は、5年生の保護者の皆様にも一緒に参加していただきました。

 

 

1年生は、図工でスタンプやローラーを使って、思い思いに表現活動を楽しみました。テーマは、「夏」です。道具だけでは足りず、指や手のひらを使って表現する子も出てきました。

 

9/12 結団式&表現運動(3・4年)

運動会に向けて各色の結団式を行いました。応援リーダーは、団長を中心にこの日のために話合いや練習を重ねてきました。各色のスローガンを発表したり、リーダーとしての決意を述べたり、リーダーとして立派な姿で結団式を進めることができました。これから練習を重ね、それぞれの色の結束を高めていきます。中学年では、団体演技の練習も始まりました。どんな発表になるのか、楽しみです。

 

 

9/11 高野川生物調査(5年)

校区を流れる高野川の環境を調べるために、5年生が調査に出かけました。舞鶴市生活環境課、まいづる市民会議(生物多様性グループ)の方々にお世話になり、現地での生物調査をさせていただきました。水遊びをしたりして親しみのある川ではありますが、「環境」という視点を持って改めて調べてみるといろいろな発見があったようです。この調査をもとに、今後の学習を発展させていきます。

 

 

9/8 児童集会&創立記念航空写真

児童集会では、児童会本部から運動会のスローガンが提案されました。このスローガンのもと、これから練習にも本格的に取り組んでいきます。また、創立150周年をお祝いする取組として、記念ロゴの募集についても呼びかけました。どんなロゴが集まるか、とても楽しみです。

 

午前中に予定していた航空写真撮影ですが、天候不良のため、午後に延期し、なんとか実施することができました。空高く上がっていくドローンに目を輝かせながら、「高野」の人文字をみんなで作りました。記念に、学級写真も撮影していただきました。

 

9/7 数え方を工夫しよう(1年算数)

「2(に)、4(し)、6(ろ)・・・・。」元気な1年生の声が聞こえてきました。今日の算数では、まとまりを作って数を数える工夫について考えました。たくさんあるバナナの本数を数えるために、5本のかたまりに注目して数えるよさについて考えました。友達の考え方を全体で交流した後、もう一度ペアで確認しました。「5ずつ数えるってどういうこと?」と一生懸命に話し合う1年生でした。

 

 

9/6 環境学習出前授業(4年)

舞鶴市生活環境課とまいづる環境市民会議の方々にお世話になり、地球温暖化についての出前授業を行っていただきました。1学期から育てていたツルレイシを使った緑のカーテンは、うまく生育させることができず、今回は屋内での学習となりました。地球温暖化の構造や原因、そして何より、これから自分たちにもできる抑止対策について、楽しく、詳しく教えていただきました。今回の学習をきっかけに、さらに自分たちにできる具体策について考えていきます。

 

 

9/5 避難訓練&家庭科(6年)

今年は、関東大震災からちょうど100年の節目です。今回は、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。運動場に避難した子どもたちは津波到達の情報を受け、本館の3階への二次避難を開始しました。上級学年は、下級生の様子にも気を配りながら、時には手をつないで、慌てずに3階へと向かいました。学校は高台にありますが、どんな場所で被災しても自分の命やまわりの人の命を守り抜くことを意識し、真剣に訓練を行うことができました。

 

6年生は家庭科の時間に、季節に応じた衣服の調節について考えました。気候や用途に合わせて、適切な衣服を選ぶことができるように、材質の違いなどにも着目しながら交流することができました。

 

9/4 二測定(1・2年)&夏休み作品展

学期の初めには、身長と体重の2つの項目を測定しています。保健室の先生から、骨をじょうぶにするために生活の中で大切なことについても話を聞きました。夏休みの間にも、ぐんと大きくなった子どもたち。約束を守って、じょうずに測定することができました。明日は中学年、明後日には高学年が測定します。

 

保護者や地域の皆さんにご覧いただいた夏休みの作品。子どもたちも他の学年の作品を鑑賞し、友達の学び方のよさを見つけ合いました。3年生の教室では、作品をモニターに映して交流会を行いました。

 

9/1 おいしい給食いただきます!

今日から2学期の給食が始まりました。子どもたちも、美味しい給食を心待ちにしていたことと思います。今日の献立は、子どもたちが大好きな揚げパンでした。当番は給食室で元気よく挨拶をし、配膳が終わると、みんな大きな口を開けて揚げパンにかぶりつきました。調理員の皆様には、2学期も安全で美味しい給食を準備していただきます。よろしくお願いします。