2024年11月の記事一覧
11/22 人権講話(5・6年)&実験楽しい(4年)
更生保護の活動をされている地域の方をお招きし、5・6年生に講話をしていただきました。更生施設の様子やこれから子どもたちに大切にしてほしいこと等、とても分かりやすくお話をしていただきました。また、その施設で製作された「将棋セット」も学校に寄贈していただきました。ありがとうございました。
4年生になると理科室で実験する学習が始まります。今日は、水を温めたり冷やしたりすることで起こる体積の変化について実験しました。予想したり仮説を立てたりしながら、目の前で起こる体積の変化に釘付けでした。
11/21 ふるさと学習(6年)&おいしくな~れ(1年)
ふるさと舞鶴の歴史や魅力について再発見するために、ふるさと学習に出かけました。事前に戦国時代や戦争、引揚について学習していた6年生。日本の歴史的な転換期に舞鶴が大きくかかわっていたことを知り、ふるさとを思う気持ちや毎日眺める景色に少し変化があったのではないでしょうか。
1年生がさつまいもを洗いました。みんなで掘ったさつまいもを給食に使ってもらうためです。明日のスイートポテトの材料として使っていただきます。冷たい水にも負けず、「おいしくな~れ」と気持ちを込めてきれいに洗いました。明日の給食が楽しみです。
11/20 あっ、秋見っけ(保幼小連携活動)
1年生が、こども園の年長組さんと校区の神社や森に出かけました。目的は、木の実や落ち葉などを探すことです。足元を確かめたり、木の上を眺めたり、一生懸命秋見つけをしました。たくさんとは言えませんが、どんぐりなどの木の実やきれいに色づいた葉っぱをお土産に、元気に帰ってくることができました。年長組さんとも、仲良く交流できたようです。
11/19 おいしい給食
いつも楽しみにしているおいしい給食。1年生も給食の準備がどんどん上手になり、早く食べ始められるようになっています。2年生はさらに上手になり、自分たちで配膳も頑張っています。おいしい給食を準備してくださる皆さんに感謝の気持ちを忘れず、これからも残さず食べられるようにしていきます。
11/18 人権旬間はじめの集会&体育(5年)・図工(4年)
今日から12月6日までを人権旬間として位置づけ、いつも以上に人権について考える期間とします。今日は、そのはじめりを告げる全校集会を行いました。教職員による読み聞かせや歌の発表、児童会の取組提案などを通して、みんなで意識を高めました。
5年生は、マット運動に取り組みました。難易度の異なる技を組み合わせて連続技に挑戦です。練習の場を工夫しながら声をかけ合って練習に取り組みました。4年生は、図工の時間に木工に取り組みました。のこぎりや金槌を使って、イメージに合わせて木片を組み合わせていきました。ケガにも気を付けて、作業を行いました。