終業式前の朝の様子です。ピアノを担当される先生が、準備をしてくださっています。その奥では、6年生がボールがピアノにあたらないように気を付けてドッジボールを楽しんでいました。校歌の伴奏が聞こえると、口ずさみながら遊ぶ姿が微笑ましい朝でした。
最初に入場したのは4年生、そして6年生、5年生と続きます。足音も立てないように入場して、静かに待つ雰囲気が、この後入ってくる学年のよい手本となりました。教室を出る前に、終業式に臨む心構えなどを担任と確かめてきていることが伝わります。
校長先生からのお話を聞きました。「やりきった!がんばれた!と達成感の持てる夏休みにするために、何か続けられることを見つけて、継続すること。」なりたい自分を目指すために、誰かのために何ができるでしょうか。考えるところからワクワクしますね。健康や命を大切にする行動をとることについても話されました。最後は、校長先生の呼びかけで夏にぴったりのあの歌を歌いました。「おおきな~ 🎵」
生徒指導担当の先生からは、夏休みを安全に楽しく過ごすためのお話がありました。
終業式が終わると、さっと動いて後片付けをする6年生。とても助かりました、ありがとう!
次は、大掃除です。みんなで力を合わせて普段はしていないところも、丁寧にきれいにしていきます。濡らした新聞紙をまいて、ほこりが取りやすいように工夫している学級もあります。
1学期に頑張ったことや、これからの目標について、担任の先生と順番に話をして、通知表を受け取りました。さあいよいよ下校です。やり切ったみんなの笑顔が輝いています。「1学期ありがとうございました!2学期も元気に来ます。」と挨拶をしたり、先生とハイタッチをしたりしています。みんな元気でね!心に残る夏休みを過ごしてね。
「 みんなといてしあわせです。たのしかったよ。」~1年生の日記に書かれていた素敵な言葉~
1学期の間お世話になった皆様、学校の教育活動推進を支えていただき、ありがとうございました。子どもたちの笑顔や楽しそうにしている姿を見ることができるのは、本当にうれしいことです。どうぞ楽しい夏をお過ごしください。