一覧に戻る

10/7 予行後も頑張りました 

4年生は図工「のこぎりギコギコ」の学習をしています。のごぎりや金槌の使い方になれ、自分の作りたいものを形にしていきます。今日は、以前いただいた木材を使って、のこぎりの扱いに慣れる練習をしました。安全に気を付けて切り、できた小さな木片を組み合わせて、何にしようかと考えていました。

 

 

数年前にいただいた木材が、学習にとても役立っています。ありがとうございます。

 

2年生は算数「かけ算」の学習をしています。かけ算が使えるのは、どういう場合なのか、1つ分の数といくつ分の数など大切な学習です。かけ算、そしてこの後構成する九九は、割り算や分数など学年が上がってもとても大事です。今日は、5の段のかけ算を見ながら、気付いたことを交流しかけ算の仕組みを見つけていきました。

 

5年生は、外国語学習に取り組んでいます。意味を丁寧に確かめながら、文章の理解を進めていきます。好きな施設などを知ってもらうために、施設や場所、道案内について聞き取ったり場所を尋ねたりする練習をしています。

 

 

6年生は、課題別の学習をしていました。図工の絵がもう少しで仕上がるので、続きを頑張っている人や、家庭科の作品作りに取り組んでいる人がいます。どうしても、作品制作においては、進度には違いが出てしまうので、調整をする時間も必要です。

 

昨日からシルバー人材センターの皆様にお世話になった草刈り。中庭・運動場・学校の植え込みなど、大変きれいにしていただきました。運動会に向けての準備を、支えていただき、ありがとうございました。

 

2日間で、140袋以上の草を刈っていただきました。本当にお世話になりました。

ようこそ高野小HPへ
84918

😊回収場所は、正門を入っていただき、すぐ右です。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る